Techno Treasure BBS
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
bunnyさんへのお返事です。 > > こんばんは。 > > > > 実は私、そんなに詳しくないんです。 > > 図書館で閲覧した工事誌やネットでの情報くらいなんです。 > > > > 中山トンネルの2つの斜坑・立坑のことはわかりませんし、榛名トンネルの横坑も工事誌に載っていた気はしますが、やはりわかりません。 > > > > 足門立坑跡もわからないのですが、ここは、起点側坑口から1.2キロの位置で、地図を見ると田畑の中に荒地があり、トンネル直上でもあるのでここ(36.399686, 138.988893)ではないかと思いますが確証はありません。 > > > > bunnyさんのように現地に行ってみようと思うのですが、なかなかチャンスが無くて。 > > 南武線さんこんにちは。 > 詳しくなくても手がかりにはなるのでホントたすかります。 > 実は昨日に、高崎市に足門立坑跡の事を問い合わせしました。 > 当初足門浄水場が足門浄水場とばかり思っていましたが、調べていくと南武線さんのように更地・荒れ地になっている場所が立坑跡だとこのBBSに辿りつきました。 > しかし、ネットで調べていくと、高崎市の水質検査等の調査表が載っていたので探ってみた所、原水を他から採っていることが分かりました。原水の名前が中里取水場で新幹線湧水と記載があったので、もう直接聞くしか分からないと思いダメ元で高崎市の浄水課に聞きました。 > そうしましたら、中里取水場が足門立坑跡だと快く教えて頂きました。 > チョット反則技ですが足門立坑跡は解決です。 > ただ、一つ疑問が・・・ > 足門立坑跡は榛名トンネル大宮方出口から数百mも離れており、しかも中里工区一部から大宮方足門立坑跡のある場所までは開削工法?で路盤が見える状態です。 > 何故路盤が見える状態の所にわざわざ立坑を掘ったのか分からずです。 > 浄水課にそのことも聞きましたが、そこまでは分からいようでした。 > 今後も気長に調査してみます。
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL