ご意見・ご感想、レポ投稿などお待ちしております。
《前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページ》
全160件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
http://1st.geociteies.jp/ohlinsmagic/
http://technotreasure.info/
http://www.geocities.jp/catjyuki16g/index.html
はじめまして
投稿者:OHLINS・MAGIC 投稿日:2012年 9月11日(火)22時20分14秒まだ読み始めたばかりですが、楽しく読ませていただいています。
さて、何も情報の無い私ですが、1つだけ提供というか補足出来る情報があるので書きます。
鍋立山トンネルの記事で60という数字がなんだ?との記述がありますが
あの数字はコンクリートの厚さで間違いありません。
今から24年前の夏、そう1988年と言えば青函トンネルが開通して津軽海峡線が営業開始を始めた年
その夏に高校生だった私は海底駅見学ツアーに参加しました。
その際引率の職員の方が壁に刻印された90という数字を指して
「この数字はコンクリートの厚さを表している」と教えてくれました。
その場所はコンクリートの厚さが90cmという事らしく、その事を知った後に他の数字を見ると45とかもありました。
また、5年前に慰安旅行で松島海岸へ行った時も国道トンネルの壁に同じ刻印が打ってありました。
今となってはご存じかもしれませんが、こちらに記載させていただきました。
では、続編を楽しみにしています。
http://1st.geociteies.jp/ohlinsmagic/